2020-01-01から1年間の記事一覧
自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、7~8月(夏休み期)、12~1月(冬休み期)の3回、資産状況の把握・公開を行うことにしています。役所は28日まで稼働しますが、一足先に冬休みに入り、現在の資産状況をチェ…
今年1月、自分がインデックス投資に関して1年の間に「やろう」と思っていることを「インデックス投資関連計画」としてまとめました。 unicorn5.hatenablog.com この計画をフォローアップしながら、この1年間を振り返ります。
(写真はイメージです) 私にはただ一人、インデックス投資の弟子がいます。 その弟子とは同じ職場の後輩のこと。私の勧めにより、2018年からインデックス投資を始めました。 しかも、いわゆるひとつの素敵女子で、このブログではこれまで2回登場しています…
11月1日から投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020(FOY2020)の投票が始まりました。 かつては指をくわえて眺めているだけだったこのイベント。このたび4回目の投票を果たしました。 「なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブログに…
ついに息子のジュニアNISAでロールオーバーの手続を行いました。 今年9月にあれこれ悩んだのがもはや遠い昔のことのようです。 そのときの記事は↓こちら↓ ジュニアNISAのロールオーバー私事論考・前編 - 開店休業 インデックス投資Way ジュニアNISAのロール…
2020年11月3日、アメリカの大統領選挙が行われます。 現時点のNHK特集サイトによると、対立候補の民主党バイデン氏が優勢のようです。 さて、アメリカ大統領選挙の結果は、内外の株価や為替にどのような影響を与えるのでしょうか?
私はインデックス投資を行うにあたって、完全自動化しています。 これにより、資産をコツコツ形成する一方、そのこと自体はほとんど意識することなく毎日を過ごしています。 仕事に、プライベートに、日々忙しい普通の社会人が投資をする場合は、とてもお勧…
(前編の概要) 息子のSBI証券サイトに届いた「お知らせ」により、本年末でジュニアNISA口座のファンドが非課税期間満了となることを知った私。 ロールオーバーが選択肢の一つであり、年末までにどうするか考えなくてはならない。 しかし、現在、息子のジュ…
ジュニアNISAのことなのですが、他人にとってはかなりどうでもいい「私事」について、わざわざ2回にわたってお送りします。 私個人としては、ブログを書きながら考えているうちに自分なりの解に辿り着いたのでハッピーです。
自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、7~8月(夏休み期)、12~1月(冬休み期)の3回、資産状況の把握・公開を行うことにしています。今年はコロナのせいで何もかもが異例。残念ながら夏休みも取れそうにありま…
少し前になりますが、私と同じく霞が関で働いていた妻が国家公務員を辞めました。 我が家は公務員の共働きという、世間的に見てそこそこ「強力」な形態でした。 今回その一角に変化が生じたというわけです。
山崎元さんの記事「ローン返済か、インデックスファンド投資か、どちらが得か」が、私のTwitterタイムライン上で話題になっていました。 「どちらが得か」、この問いに対する記事要旨には私も賛成。 まず、山崎さんの格言「返済に勝る運用なし」を基本とし、…
ここ数年、七夕の頃に開催されているインデックス投資ナイト。 今年は残念ながら、4月にその中止が発表されました。 「新型コロナウィルス感染症の終息が見通せない中、参加者や出演者の皆様の安全を確保した上での開催が困難であると判断いたしました」との…
6月17日、第201回国会(常会)が閉会しました。 2月頃からは新型コロナウイルス感染症関係の議論一色でしたが、個人投資家にとって重要な法案も成立しています。 その名も「所得税法等の一部を改正する法律案」。 これにより、NISA制度の見直し・延長が正式…
現在、私のポートフォリオのリスク資産は、計9種類のファンドで構成されています。 その大半が先進国・国内・新興国の株式クラスのものですが、一つだけ毛色の違うファンドがあります。 その名は「EXE-i グローバル中小型株式ファンド」です。
(前編はこちら) 1人あたり10万円の「特別定額給付金」を受け取るにあたり、オンライン申請を行いました。 2009年にも1人12000円の「定額給付金」が配られましたが、このときオンラインという選択肢はありませんでした。 亀の歩みながら行政も進化している…
本年4月末、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を盛り込んだ令和2年度補正予算が成立しました。 その中に「特別定額給付金」というものがあります。全国民1人につき一律10万円を給付するというアレです。
自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、7~8月(夏休み期)、12~1月(冬休み期)の3回、資産状況の把握・公開を行うことにしています。 今年のGWはまさかの新型コロナウイルス感染症により外出自粛。旅行はもち…
昨年5月、個人賠償責任保険に加入しました。 あいおいニッセイ同和損保の「まるごとマモル」という保険商品です。 unicorn5.hatenablog.com
昨日(4月25日)からGWのようです。いまいち実感がわきません。 昨年の10連休と違って、今年はカレンダーどおりなら最長5連休に留まります。これは1年前には既に分かっていたことで、あまりのギャップの大きさに「あーあ」とガッカリしていました。 さらに、…
新型コロナウイルス感染症が全世界で深刻な事態になっています。 私自身はこの分野にあまり詳しくなかったこともあり、最初はかなり楽観視していました。 しかし見込みが甘かった。感染爆発との戦いは長期戦の様相を呈し、経済にも重大な影響を及ぼしていま…
現在、私の金融資産は主に次の3つで構成されています。 生活防衛資金(生活費1年分) 投資に回す資産=ポートフォリオ(無リスク資産:リスク資産=1:4) その他バッファー的位置付けの無リスク資産 このうち、ポートフォリオの無リスク資産については、1…
2016年から始まったジュニアNISA。我が一人息子は私の管理のもと、制度開始当初から利用しています。 積立商品については、その時々の私の思いつきでちょこちょこ変えてきたところ、このたび4回目の変更を行いました。
現在、日本では新型コロナウイルス感染症への対応が大きな課題となっています。 私も政府職員の一人として少なからず関与していますが、武漢からの帰国支援や、検疫・感染症対策の直接の担当者は文字どおり不眠不休の日々だと思います。 まん延防止に向けて…
1月18日、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の表彰式と懇親会が都内で開催されました。 公式サイト⇒ 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019
昨年初めてインデックス投資に関する年間計画を立てました。 それがなかなか良い羅針盤となり、また備忘録としても役立つなど、有益だったので、今年も作成しました。 昨年の計画と振り返りについては以下の記事をご参照ください。 2019年インデックス投資関…
本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 さて、新年最初の記事は4年連続で夫婦合計の資産状況についてです。 年1回(冬休み)だけ妻の分もチェックしており、今回、2019年12月末時点に把握した状況を記します。 ちなみに2018年末の状況はこちらでした…