開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

5か月ぶり本年2回目です。2017年12月(冬休み期)の資産状況

年末になり、現時点の私の資産状況をチェックしたので可能な範囲で公開します。

迎撃態勢整う!「資産の置き場」を意識して、つみたてNISAの設定完了

私の仕事では平成30年度予算案の編成作業も一段落し、年末に向けて収束ムードが漂っています。 時間の余裕もできたので、新年から始まるつみたてNISAの設定を行いました。「つみたてNISAよ、いつでもかかって来なさい!」という気分です。

けいのすけの詳しいプロフィール

けいのすけについて 1970年代生まれ、関西出身の国家公務員です。現在は東京・霞が関の某官庁で働いています。 妻(団体職員)、子ども(♂)の3人家族。

iDeCoが「助かりました大賞」に入賞!あなたの一票でiDeCoを金賞にしよう

厚生労働省のウェブサイトで、「iDeCoが『助かりました大賞』に入賞しました」との情報が掲載されていました。

#foy2017 iDeCo/NISA アンケートに回答しました

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」の企画の一つである、「iDeCo/NISA アンケート」に回答しました。

特定口座で同額を買い戻す・・NISA口座の投資信託を一部売却(後編)

前回の記事(⇒売却対象は指定できない・・NISA口座の投資信託を一部売却(前編))で、NISA口座のファンドの一部を売却したところまで書きました。 しかし、この話にはまだ続きがありました。

売却対象は指定できない・・NISA口座の投資信託を一部売却(前編)

先日、NISA口座の一部のファンドを売却しました。 NISAがスタートした2014年以降、NISA口座内でずっとバイ&ホールドを続けていましたが、今回、初めてそれに手をつけたことになります。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」に投票しました&おまけ

今年も、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year(FOY)への投票が始まりました。投資ブログでは次々と投票報告がなされており、私もこの流れに続くのであります。

祝!奨学金完済!

独立行政法人日本学生支援機構から「奨学金返還完了のお知らせ」「返還完了証」が送られてきました。今年の9月をもって、大学時代の奨学金が完済したのです。

つみたてNISAではコレを積み立てます(妻編)

前回の「つみたてNISAではコレを積み立てます(自分編)」に引き続き、「妻編」です。 まず結論から申し上げれば、私の妻は「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」を積み立てることにしました。 と書くと、いかにも妻が能動的にこのファンドを選んだよ…

つみたてNISAではコレを積み立てます(自分編)

先日、現行NISAからの勘定依頼変更書をSBI証券に送付しました。いよいよ来年から「つみたてNISA」を利用することになります。 さて、つみたてNISAで何を積み立てるか? 私は「たわらノーロード 先進国株式」にしようと思います。 このファンド、今のNISA口座…

インデックス投資は行動経済学上も理にかなっている!~「競争社会の歩き方」(大竹文雄著)を読了~

経済学者として幅広い活動をされている、大竹文雄氏の新刊を読みました。 競争社会の歩き方 - 自分の「強み」を見つけるには (中公新書) 作者: 大竹文雄 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/08/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る

職場で投資信託と出会う(つみたてNISA Meetup in 東京 に参加)

金融庁が主催する個人投資家との意見交換会「つみたてNISA Meetup」(つみップ)に参加してきました。

つみたてNISAとiDeCoの統合?

またまた、つみたてNISAとiDeCoに関する話題です。 先日の「つみたてNISAフェスティバル2017」で興味深い一コマがありました。

iDeCo運用商品の選択肢が少ないことについて

10月7日未明、SBI証券のiDeCo加入者サイトにログインして資産状況を確認しました。前回のログインは7月25日だったようなので、実に2か月半ぶりです。

iDeCoとつみたてNISA、1つだけ人に勧めるならどっち

SBI証券で「つみたてNISA」の予約受付を行いました。申込画面では口座番号などの簡単な情報をフォームに入力するだけで、あっさり完了。所要2~3分くらい。 今後は、10月中旬以降に「勘定変更依頼書」というものが送られてくるそうです。おそらくこれを送り…

SBI証券で「毎日積立」が可能に!さて、私はどうする?

SBI証券から「投信積立サービスの機能大幅拡充」の発表がありました。 拡充内容は大きく分けて3つあります。

毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資(吊ら男著)を読了

著名インデックス投資ブロガー、吊られた男(吊ら男)さんが、満を持して本を出されました。 毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資 作者: 吊ら男 出版社/メーカー: ぱる出版 発売日: 2017/07/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログ…

国会対応・番外編

先日の記事(↓)の「番外編」です。 細かすぎて当該記事では書けなかったことなどを3つにまとめました。

つみたてNISAを使うことに決めた(つみフェス2017に参加!)

先日、「つみたてNISAフェスティバル2017」(以下「つみフェス」)に参加してきました。

霞が関の公務員が直面する「国会対応」の特殊性

最近、心なしか、職場の若手職員の退職が増えてきたような気がします。

ジュニアNISAの積立商品を一部変更しました

我が家では夫婦それぞれのNISA口座・特定口座の他に、息子のジュニアNISA口座も開設しています。

夫婦で仲良く資産運用、でもその内実はバラバラなのよ

先日、以下の記事で予告したお話。 我が家では、夫婦ともに投資・資産運用をしています。

auを解約した話~auくんさよなら~

先日、大学1年生のときからずっと利用していたauを解約し、MNP(Mobile Number Portability)で格安スマホに移行しました。

IDやパスワードをどうやって管理していますか?

インターネットでいろいろなアカウントを持つようになると、どうしてもIDとパスワードの数が増えてしまいます。

もしも4つの要素でリスク許容度が測れるなら

インデックス投資をする上での最重要キーワードの一つに「リスク許容度」というものがあります。 「己のリスク許容度を把握しておき、時折、ポートフォリオのリスクがその範囲内に収まっているかをチェックすること」は、どんな暴落が起こっても投資を続ける…

スマホを持つ上で心掛けている3つのこと

昨年12月にスマホを手に入れて8か月、もはやその便利さに後戻りできなくなってしまいました。

解説!給料から引かれる保険料の決まり方(後編)

健康保険や厚生年金保険の保険料の決まり方について解説する記事の後編です。前編では、これらの保険料は「標準報酬月額×保険料率」で決まることと、「標準報酬月額」のことを紹介しました。今回は残る「保険料率」についてです。unicorn5.hatenablog.com

解説!給料から引かれる保険料の決まり方(前編)

毎月のお給料から差っ引かれている「保険料」について、解説を試みようと思います。

リンク欄を設置しました。そしてようやく50記事到達!

ブログにリンク欄を設置しました。 数は少ないですが、私がよく読み、勉強させていただいているブログです。