自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、8月(夏休み期)、12月(冬休み期)の3回、資産状況の把握を行うことにしています。
夏季休暇を3日間取得したものの、プライベートでけっこう忙しく、やっとこさSBI証券のサイトにログイン。
なお、前回の把握のタイミングは2023年5月時点でした(過去記事⇒ 2023年5月(GW期)の資産状況)。
続きを読む自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、8月(夏休み期)、12月(冬休み期)の3回、資産状況の把握を行うことにしています。
夏季休暇を3日間取得したものの、プライベートでけっこう忙しく、やっとこさSBI証券のサイトにログイン。
なお、前回の把握のタイミングは2023年5月時点でした(過去記事⇒ 2023年5月(GW期)の資産状況)。
続きを読む
7月8日(土)、インデックス投資ナイト2023に参加しました。
今回はリアル観覧とオンライン配信のハイブリッドでしたが、リアル開催は2019年以来4年ぶり。
私自身は5年ぶり3度目のリアル参加となりました。
久しぶりの東京カルチャーカルチャー。
宮下公園周辺もずいぶんオシャレに様変わりした気がします。
続きを読む
3年前、率直に言ってNISAは迷走していました。
その当時、次のようなブログを書いてNISAの将来を憂いたものです。unicorn5.hatenablog.com
しかし、金融庁はこの複雑怪奇な新NISAを施行前に全面撤回。
2024年から、現在のつみたてNISAと統合する形で全く別の新NISAがスタートすることになったのです。
続きを読む7月8日(土)、渋谷の東京カルチャーカルチャーにてインデックス投資ナイトが開催されます。
このイベントも例に漏れず、これまで新型コロナウイルス感染症の影響を受けてきました。
すなわち、2020年は開催中止を余儀なくされ、2021年と2022年もオンライン配信のスピンオフ企画として開催されたのでした。
しかし、ついに本年、リアル会場での開催が復活しました。
しかも、ライブ配信が行われるハイブリッド開催です。
私は二次会付リアル観覧チケットを購入。
会場にて参加する予定です。
続きを読む
先日、住んでいるマンションの管理組合総会が開催されました。
私は管理組合の役員として、ひな壇に座る立場です。
昨年、役員に選任されていたのでした。
総会では特に紛糾することもなく、提案した議題はすべて可決。
で、議題の一つが「管理組合役員の選任」だったのですが、私は再び役員となりました。
続きを読む