開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

含み益が一気に小さく。2018年12月(冬休み期)の資産状況

2018年ももうすぐ終わろうとしています。国内外の株価は秋頃から下落傾向にあります。しかし、インデックス投資は20年、30年、あるいはもっと先を見据えたものです。十分な生活防衛資金を確保し、リスク許容度の範囲内で投資をしていれば、動揺することはな…

年末だから、ポートフォリオをちょっとだけ整理!

前回の記事で予告していたポートフォリオの整理を実行したのでご報告します。 このところの株価下落によって含み益がなくなったファンドが生じ、課税される心配?がなくなりました。これを機に売って保有ファンド数を減らそうというわけです。

年末だけど、私のNISA口座は無風

今年も12月になりました。2018年の年末といえば、2014年1月からスタートしたNISAについて、初めて非課税期間(5年)が満了することになります。

先のことは分からないから、SBI証券iDeCoのセレクトプランを申し込む

SBI証券のiDeCoに新しいプラン(セレクトプラン)が設定されることになり、今月から受付が始まっています。 セレクトプランでは、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」やeMAXIS Slimシリーズなど、今を時めく低コストファンド…

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」に投票しました

11月1日から投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018(FOY2018)の投票が始まりました。 投票資格は、2018年9月までにブログを開始している「投信ブロガー」であること。また、投票方法として、「なりすましによる投票を防ぐため、投票後は必ずご自分のブ…

妻を投資につなぎとめているのは「Tポイント」なのです

皆さんご存知のように、このところ株価は下落傾向にあります。 しかし、そのことに言及しているのは私のTwitterのタイムラインだけ。職場では株価の話が話題にのぼることはありません。 そして、言わずもがな、妻との日常会話でも株価の「か」の字も出ません…

ここ最近のインデックス投資環境が私にほったらかし投資をさせてくれない!

手間がかからないことが魅力のインデックス投資。 でも、最近、投資を取り巻く環境はますます改善しています。「お蔭でなかなかほったらかしできないぜ!」という嬉しい悲鳴をあげたくなります。 例えば、この2か月だけでも重大発表が立て続けに3つ舞い込み…

ジュニアNISAをしばらく放置していたら…

先日の記事で紹介した日経電子版「投信コラム」のインタビュー。その取材の際、我が家の全体の資産状況を調べることにしました。 これまで、定点観測の対象は私と妻の資産だけでしたが、ジュニアNISAの分もオンしてみよう、というわけです。

自分もクソダサい投資家だった~バカでも稼げる「米国株」高配当投資(バフェット太郎著)を読了~

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 作者: バフェット太郎,はるたけめぐみ 出版社/メーカー: ぱる出版 発売日: 2018/04/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 私は「全世界」に広く分散投資をしているインデックス投資家の端く…

日経電子版「投信コラム」にインタビュー記事が載りました

2018年9月4日付けの日経電子版「投信コラム」に、私(けいのすけ)へのインタビュー記事が掲載されました。 www.nikkei.com

義母とeMAXISのブルース

私は普段ドラマを観ることはあまりないのですが、現在の2018年7-9月期に限っては例外です。 私の興味をそそる連続ドラマが揃い、現在「インベスターZ」「ハゲタカ」「この世界の片隅に」の3本を観ています。

投資戦線異状なし。2018年8月(夏休み期)の資産状況

私の仕事に多大な影響を与える国会(第196回常会)が閉じて早1か月。その後、個人的には人事異動もありました。現在の霞が関は夏休みモードです。さらに今年の場合、9月下旬の自民党総裁選まで仕事が燃え盛ることはないでしょう。しばらくは落ち着いた日々を…

職場の後輩素敵女子が!私の勧めで!インデックス投資はじめます

職場の後輩が、私の勧めによりインデックス投資を始めることになりました。 細々と啓蒙を行って久しかったですが、ついに私にも初めての「弟子」ができたのです。 しかも誠に恐縮ながら、同じ職場の後輩素敵女子です(写真はイメージ)。

本書に最も適した読者層は投資中級者、それに上級者と初心者です ~世界一ラクなお金の増やし方(NightWalker著)を読了~

このブログを読んでいただいている(くらいマニアックかつマイナーな)方であれば、もはや説明不要のインデックス投資ブロガー、NightWalkerさん。 そして、これまた改めて申し上げるまでもありませんが、そのNightWalkerさんが本を出されました。 世界一ラ…

今年も楽しかったインデックス投資ナイト、珠玉の名言の宝庫でした!

2018年7月7日(土)、インデックス投資ナイト2018に参加しました。あー、楽しかった!

100記事目の独り言

本ブログ「開店休業 インデックス投資Way」の記事数がちょうど100となりました。 2016年11月にブログを開始して以来、苦節1年8か月…。ここまでたどり着けたのは、読書の皆様のお蔭に他なりません。 いつもありがとうございます。以下、思うがままに独り言ち…

今年初めてインデックス投資ナイトに参加する人へ

今年もインデックス投資ナイトが開催されます。7月7日、七夕の夜ですね。 私も幸いにしてチケットを確保しました。昨年が初参加だったので、今回は2年連続2回目となります。 そんな駆け出しぺーぺーの私ですが、昨年の初参加時の様子を振り返ってみました。…

「カーリング」と「投資」の意外な共通点

本記事は、虫とり小僧さんの「「筋トレ」と「投資」の意外な共通点」という記事をヒントにしました。パクリ?いえ、オマージュというやつです。 私はカーリング観戦を趣味の一つにしているのですが、そのカーリングと投資との間に、ある共通点を見つけました…

イージー・インベスター

私は、インデックス投資以外の投資のことはほとんど知りません。また、インデックス投資のことについても、最低限の知識は身に付けているつもりですが、その他の最新情報はブログ等から得ているだけです。 こうした、自分のような投資家のことを「イージー・…

設定の妙、ここにあり~おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(高井浩章著)を読了~

おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (しごとのわ) 作者: 高井浩章 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2018/03/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 本書を手に取ったきっかけは、虫取り小僧さん、はちどうさんの…

ポートフォリオに無リスク資産を組み入れたでござる

本記事は、以下の2つの過去記事の続編に当たります。 unicorn5.hatenablog.com unicorn5.hatenablog.com 続編とは言いながら、これらの過去記事に関連して、私が考えたこと・行ったことなどを振り返りたいと思います。

動きなし!2018年4月末(GW期)の資産状況

GWがやってきました。国会が空転していることもあり、周辺で2日間の年休を取りました。そんな中、現時点(4月末時点)の私の資産状況をチェックしたので可能な範囲で公開します。

年金は1日1食のお弁当~「お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ」(大江英樹著)を読了~

元証券マンで経済コラムニストの大江英樹氏の本を読みました。氏の著書を拝読するのはこれで2作目です(1作目の書評はこちら⇒はじめての確定拠出年金投資(大江英樹著)を読了)。 お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ 作者: 大江英樹 出版…

長く助走を取った方がより遠くに飛べる~「定年後 50歳からの生き方、終わり方」(楠木新著)を読了~

昨年大ヒットした新書「定年後」を読みました。 定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書) 作者: 楠木新 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/04/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (14件) を見る 読後の感想を一言で言うとすれば、「…

私にとっては「暴落時でもホールド」の方が自然

以前、経済学者の大竹文雄先生の新書「競争社会の歩き方」を読み、書評を書きました(記事はこちら⇒ インデックス投資は行動経済学上も理にかなっている!~「競争社会の歩き方」(大竹文雄著)を読了~)。

今さら、無リスク資産とリスク資産の比率のこと

あるとき、ふと無リスク資産とリスク資産の比率について調べようと思い、ネットで検索していたら、カン・チュンドさんの記事がヒットしました。 tohshi.blog61.fc2.com この記事を読んで、思わず「うーむ、なるほど!」と唸ってしまいましたので、考えたこと…

我が家の資産の「置き場」と「種類」を妻と共有する

このブログで何度も紹介しているとおり、我が家では、私だけが投資や資産運用に熱心で、人生の相棒である妻は一切これらに関心を持っていません。 このため、妻が自分の口座(銀行、証券、iDeCo)を見ることは本当に稀です。

予算委員会などで最近は投資のことが入り込む余地わずか

年が明けてから、目に見えて記事を書くペースが落ちてしまいました。 「ネタが尽きつつある…」ということも理由の一つではありますが、「仕事やプライベートでゆっくりブログを書く余裕がない」ということが大きいです。

「割安感から買い戻す」ことへの違和感

今年の2月以降、「日経平均株価」や「NYダウ」といった指数が急落したと思ったら、また揺り戻したりと、市場の上下変動が続いています。世界全体を見てもそういう傾向にあるのでしょう。

第24回リビング新聞「助かりました大賞」大賞決定!我らがiDeCoの結果は如何に?

昨年12月、「iDeCoが「助かりました大賞」に入賞!あなたの一票でiDeCoを金賞にしよう」という記事で、「助かりました大賞」を紹介し、「iDeCo」への投票を呼びかけました。 そして、去る2月22日、公式サイトにて金・銀・銅賞が発表されました。