開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

家計

Oliveはじめました

一部界隈で話題となっていた三井住友FGの新サービス「Olive」。 私も追随して申し込みました。 www.smbc.co.jp 初めはノーマークでしたが、じゅん@さんのブログ記事を読んだのがきっかけ。 kakeibo.lay-up.net どうやら三井住友カードにも関係するサービス…

e-Taxでマイナポータル連携して、確定申告さらっと終了

令和4年分の確定申告作業を無事に終えました。 医療費控除と寄付金控除(ふるさと納税)を受けたかったのです。 今回も前回と同様、e-Taxとマイナンバーカードを利用。 しかし、これまでと異なるのはマイナポータル連携を行ったことです。

今だ!マイナポイント15,000円分ゲット!!ズサーーーー

本年6月30日から、最大20,000円分のマイナポイントがもらえる事業がスタートしました。いわゆる「マイナポイント第2弾」です。 mynumbercard.point.soumu.go.jp マイナンバーカードの新規取得で5,000円分、健康保険証としての利用申込みで7,500円分、公金受…

公的年金シミュレーター?なんそれ!

厚生労働省が公的年金シミュレーターなるものを開発しました。 下記のサイトでは「働き方・暮らし方の変化に応じて、将来受給可能な年金額を簡単に試算できるツール」とあります。 公的年金シミュレーター使い方ホームページ(試験運用中)

子どもの治療用眼鏡の購入費用は公的医療保険から還付される

現在小学生の息子は就学前から眼鏡をかけています。 幼児の視力については、まず3歳児健診で視覚検査を行って調べます。 私の区では自宅で親が検査するスタイルでした。 このときは特に異常はなかったように思ったのですが…。 弱視のこわさ その後、息子5歳…

マイナンバーカードの健康保険証利用

国があの手この手で取得を推進しているマイナンバーカード。 そんなマイナンバーカードが健康保険証としても利用できるようになります。 現在は一部の医療機関・薬局で実施されており、本年10月から本格的に運用が始まる予定です。

e-Taxで痛快ウキウキ確定申告

e-Taxを利用し、令和2年分の確定申告を行いました。 数年ぶりの確定申告でしたが、マイナンバーカードで簡単に済ませることができました。

特別定額給付金(後編)

(前編はこちら) 1人あたり10万円の「特別定額給付金」を受け取るにあたり、オンライン申請を行いました。 2009年にも1人12000円の「定額給付金」が配られましたが、このときオンラインという選択肢はありませんでした。 亀の歩みながら行政も進化している…

特別定額給付金(前編)

本年4月末、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を盛り込んだ令和2年度補正予算が成立しました。 その中に「特別定額給付金」というものがあります。全国民1人につき一律10万円を給付するというアレです。

我が家の資産の「置き場」と「種類」を妻と共有する

このブログで何度も紹介しているとおり、我が家では、私だけが投資や資産運用に熱心で、人生の相棒である妻は一切これらに関心を持っていません。 このため、妻が自分の口座(銀行、証券、iDeCo)を見ることは本当に稀です。

解説!給料から引かれる保険料の決まり方(後編)

健康保険や厚生年金保険の保険料の決まり方について解説する記事の後編です。前編では、これらの保険料は「標準報酬月額×保険料率」で決まることと、「標準報酬月額」のことを紹介しました。今回は残る「保険料率」についてです。unicorn5.hatenablog.com

解説!給料から引かれる保険料の決まり方(前編)

毎月のお給料から差っ引かれている「保険料」について、解説を試みようと思います。

我が家のバランスシートを作成

著名インデックス投資ブロガー、じゅん@さんの次の記事に触発され、我が家でもバランスシートを作成することにしました。

比較検証!マネーフォワードとエクセル家計簿

5月初めから、それまでの手入力のエクセル家計簿と並行して、マネーフォワードで家計簿を付け始めました。マネーフォワード関連記事の第3弾で、これまでの記事は以下の2つです。

マネーフォワードその後

GW中に「マネーフォワード」を何となく始めた私ですが、その後の試行錯誤の成果を3点、記しておきたいと思います。ちなみに前回の記事はこちら。 1.入出金履歴のダブルカウント問題は無事に解決! 「ダブルカウント問題」とは、入出金履歴において、クレジ…

マネーフォワードをダウンロードしたよ

我が家では、2014年からエクセルで家計簿をつけています(それ以前はリアル家計簿を使っていました)。エクセル家計簿はずっと同じ様式で、こんなシンプルかつプリミティブなものです。「●●」「▲▲」は、私と妻の名前が入り、それぞれの個人的な支出を記載す…