開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

動きなし!2018年4月末(GW期)の資産状況

f:id:unicorn5:20180428230919j:plain

GWがやってきました。国会が空転していることもあり、周辺で2日間の年休を取りました。

そんな中、現時点(4月末時点)の私の資産状況をチェックしたので可能な範囲で公開します。

自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、7~8月(夏休み期)、12~1月(冬休み期)の3回、資産状況の把握・公開を行うことにしています。

前回の把握は昨年12月末だったので(過去記事⇒5か月ぶり本年2回目です。2017年12月(冬休み期)の資産状況)、今回は4か月ぶりの資産状況チェックとなりました。

前提情報

まずは基本となる前提情報を確認しておきます。

  • 生活防衛資金(だいたい1年分の生活費)を確保した上で、いくらかの待機資金を保有している状況です。
  • そして、ポートフォリオ内では無リスク資産:リスク資産=20:80の比率にしました。無リスク資産については、とりあえずSBI証券の口座に現金を入金した形、すなわちSBIハイブリッド預金で持っています。
  • リスク資産の中身はすべて株式クラスのインデックスファンドで、引き続き国内株式:先進国株式:新興国株式の比率が「2:6:2」となるように積み立てています。
  • このため、無リスク資産も含めたポートフォリオ全体で見ると、無リスク資産:国内株式:先進国株式:新興国株式=20:16:48:16となります。
  • 今回の記録の射程範囲は、以下の図の赤線で囲った部分(=ポートフォリオの部分)です。

f:id:unicorn5:20180428235447p:plain

保有する投資信託の損益(2018年4月末時点)

◎特定口座

ファンド名 損益(%) (参考)2017.12
日本株式インデックスe 68.15 71.17
ニッセイTOPIXインデックスファンド(積み立て中) 21.11 25.73
外国株式インデックスe 67.04 73.16
ニッセイ外国株式インデックスファンド 22.32 26.64
たわらノーロード 先進国株式(積み立て中) 0.17 4
eMAXIS 新興国株インデックス 26.99 30.66
野村インデックスファンド・新興国株式 33.99 37.9
たわらノーロード 新興国株式 9.95 13.29
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(積み立て中) -1.36 1.72
EXE-iグローバル中小型株式ファンド(積み立て中) 23.34 29.92
合計 20.12 26.19

◎NISA口座

ファンド名 損益(%) (参考)2017.12
ニッセイTOPIXインデックスファンド 25.38 27.55
ニッセイ外国株式インデックスファンド 21.62 25.92
たわらノーロード 先進国株式(積み立て中) 2.47 6.82
合計 19.36 23.68

iDeCo口座

ファンド名 資産残高 拠出金累計 損益
DCニッセイ外国株式インデックス (積み立て中) 170,555円 168,000円 2,555円


特定口座とNISA口座の総合計の損益は、19.93%でした(2017年12月時点の損益は25.51%)。

また、2017年1月からの制度改正に伴って開始したiDeCoについては、資産残高等の額をオープンにしています。

動きなし!

2018年に入ってから何度か急落のようなものがありました。

しかし、何か行動を起こすほどのインパクトはありません。スポット投資を行うとか、投資額を変更するとかいったこともなく、淡々と設定どおりの自動積立てを続けています

また、現在積立て中のファンド以上に低コストのものがあることに薄々気付いていますが、商品変更には未着手です(単に面倒なだけ)。

アセットアロケーション(2018年4月末時点)

続いて、現在の資産配分(アセットアロケーション)です。円グラフにするとこのようになりました。

f:id:unicorn5:20180429160639p:plain

前述のとおり、今回からポートフォリオに無リスク資産を含めることにしました。

無リスク資産:国内株式:先進国株式:新興国株式=20:16:48:16を目指していますが、手始めにリスク資産の時価の4分の1相当額をSBIハイブリッド預金に入れただけなので、当然ながらきれいな比率を叩き出しています。

ちなみに、それでもなお生活防衛資金(生活費1年分)は確保できました。

また、リスク資産の比率についても目標に近い状態なので、今のところリバランスの必要はなさそうです。

次なる課題は…

今後どうしようかと考えているのは、ポートフォリオ内の無リスク資産をどういった形で持つか、ということです。

今のSBIハイブリッド預金のままでしばらく行くか、個人国債や定期預金に手を伸ばすか…。

これ以上資産運用に手間はかけたくないですし、私の資産の中身はできるだけシンプルにしておきたいという思いもあります(関連記事⇒我が家の資産の「置き場」と「種類」を妻と共有する)。

このため、結論を出すのはもう少し考えてからにします。得意の先送りというやつです。