開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

マイナンバーカードの健康保険証利用

f:id:unicorn5:20210829212734j:plain

 

国があの手この手で取得を推進しているマイナンバーカード。

 

そんなマイナンバーカードが健康保険証としても利用できるようになります。

現在は一部の医療機関・薬局で実施されており、本年10月から本格的に運用が始まる予定です。

 

マイナンバーカードの保険証利用のメリット

そもそも、マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与すると、どんなメリットがあるのか?

厚生労働省ウェブサイトには、以下のQ&Aが出ています。

Q11.マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットは何ですか。
A11.転職・結婚・引越ししても、健康保険証の発行を待たずに、保険者での手続きが完了次第、マイナンバーカードで医療機関・薬局を利用できます。
 また、マイナンバーカードを用いて、薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報を閲覧することができるようになります。薬剤情報と特定健診情報については、患者の同意を得たうえで医療関係者に提供し、より良い医療を受けることができるようになります。

マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)

 

うーむ、あまり魅力を感じない…。

アンサーで使われている用語も何か専門的で難しいし。

 

一方、こちらの資料は予算を使って作成したPR資料のようで、メリットも比較的わかりやすく書かれています。

この資料を読んで、私が注目するマイナンバーカードの健康保険証利用のメリットは次の2つです。

  • 窓口での限度額以上の一時支払いの手続きが不要になります(P10)
  • マイナポータルからe-Taxに連携し、確定申告が簡単になります(P13)

 

限度額適用認定証が不要に

まず一つ目。

前提として、公的医療保険の高額療養費制度を利用する場合、次の2つの方法があります。

  1. いったん病院の窓口で3割などの自己負担をしてから、後日、加入する保険に高額療養費を請求する方法(償還払い)
  2. 事前に加入する保険に限度額適用認定証を申請し、認定証を病院の窓口で提示することで、窓口では高額療養費支給分を加味した支払いで済ませる方法

 

医療費が多額に上る場合、高額療養費を利用しない手はありません。ただ、どちらも申請手続きが必要で面倒です。

マイナンバーカードを健康保険証として利用すれば、2.の限度額適用認定証がなくても、病院の窓口で余分な支払いをする必要がなくなります

 

医療費控除を受けられやすく

次に、マイナンバーカードの健康保険証利用により、病院で支払った医療費情報をマイナポータルで管理できるようになります。

マイナポータルからe-Taxに連携できるので、医療費控除を受けるにあたり、医療費の領収書を管理しなくて良くなるのです。

 

この機能が利用できるのは令和3年分所得税の確定申告から。

ただ、e-Taxもマイナポータルも使い勝手があまり良くない気がします。

確定申告で実際に利用する際に、果たして便利なのか、メリットと言えるのかを見極めたいと思います。

 

今の私の状況では、来年の確定申告で医療費控除を受けることはなさそうだけど…。

 

申込み

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、申込みが必要です。

私はマイナポータルから申し込みました。PCとICカードリーダーを使うことになり、少々手間がかかりました。

 

しかし、現在はセブン銀行ATMでも申込みができるようになっています。

マイナンバーカードと4桁の利用者証明用パスワードがあれば簡単に手続き可能

所要時間はものの1~2分です。

 

申込みを行うのは生涯で1度きり。すぐには健康保険証利用を考えていなくても、手続きだけしておいて損はないと思います。

 

どうなる保険証利用?

マイナンバーカードの保険証利用登録件数は、 厚生労働省ウェブサイトによると、8月22日時点で5,060,873件

ほとんど知られていないわりには意外に多い印象ですが、絶対数としてはまだまだ少ない。

このままコケてしまうんやろか…。

 

一方、総務省ウェブサイトによれば、2021年8月1日現在のマイナンバーカード交付枚数は45,631,741枚で、人口に対する交付枚数率は36.0%

2020年4月1日時点では交付枚数率16.0%だったことを思えば、ようやくここまで来ました。

 

ただ、マイナンバーカードをまだ持っていない人にとって、今回の健康保険証機能の付与がカード所持の動機付けになるかというと、なかなか難しいかなあ。