開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

保険

個人賠償責任保険「まるごとマモル」に新たな展開が

今年も個人賠償責任保険「まるごとマモル」の契約を更新しました。 代理店の担当者からメールで更新の打診があり、手続の日程を調整。 約束の日時に電話がかかってきて、いくつかの項目を確認したら、あっさり終了。 「まるごとマモル」の商品概要はこのペー…

個人賠償責任保険「まるごとマモル」の契約を電話更新

私が唯一、加入している保険が個人賠償責任保険。 あいおいニッセイ同和損保の「まるごとマモル」です。 毎年春になると、「保険満期のご案内」のハガキが届きます。 その後、代理店の担当者からメールで更新の打診があり、更新手続の日程を調整。 今回から…

個人賠償責任保険「まるごとマモル」の契約更新

4月、新しい保険外交員を職場で見かけるようになる季節です。 上司と一緒に室内を歩き回り、一人ひとりに「ご挨拶させてください」と丁寧に話しかけています。 しかし、私はいつも「すみません、私、保険には興味ないんです」とだけ伝えます。 実際、私は公…

個人賠償責任保険「まるごとマモル」の契約を1年更新

2019年5月から個人賠償責任保険「まるごとマモル」に加入しています。 あいおいニッセイ同和損保の商品で、私が入っている民間保険は唯一これだけ。 今般、1年の契約期間が満期となったことに伴い、契約更新しました。

子どもの治療用眼鏡の購入費用は公的医療保険から還付される

現在小学生の息子は就学前から眼鏡をかけています。 幼児の視力については、まず3歳児健診で視覚検査を行って調べます。 私の区では自宅で親が検査するスタイルでした。 このときは特に異常はなかったように思ったのですが…。 弱視のこわさ その後、息子5歳…

ニッセイ個人賠償プラン「まるごとマモル」の契約更新をオンラインで

私は一昨年から個人賠償責任保険に加入しています。 あいおいニッセイ同和損保の「まるごとマモル」という保険商品です。 保険金額は無制限、別居の父母の賠償事故も補償などという手厚い内容にもかかわらず、年間保険料は1,990円! ただ、1年契約で自動更新…

ニッセイ個人賠償プラン「まるごとマモル」の契約を1年更新

昨年5月、個人賠償責任保険に加入しました。 あいおいニッセイ同和損保の「まるごとマモル」という保険商品です。 unicorn5.hatenablog.com

鼠経ヘルニア手術を受けました(後編)

前編からの続きです。 日帰り手術を受け、その足でつけ麺を食べて帰宅した後のお話です。

鼠経ヘルニア手術を受けました(前編)

先日、鼠経(そけい)ヘルニアの手術を受けました。 手術というと何やら大変なことのように聞こえますが、幸いにしてオオゴトにはならず、今も至って元気です。 とはいえ、私にとっては、これまで手術とは無縁だったこともあり印象深い体験でした。手術の前…

個人賠償責任保険「まるごとマモル」に加入しました

先日、個人賠償責任保険への加入検討をめぐる経緯や現状を記事にしました。 個人賠償責任保険への加入を検討して(前編) 個人賠償責任保険への加入を検討して(後編) この記事をきっかけに一念発起して10連休の間にネット検索を開始!いろいろ研究した結…

個人賠償責任保険への加入を検討して(後編)

(前編のあらすじ) 以前より個人賠償責任保険が少し気になっていた私。 そんなある日、職場を巡回する生命保険営業職員Kさんから「自宅の火災保険に日常生活賠償特約(個人賠償責任保険特約)が付いているか」を確認するよう勧められる。 Kさんへの妙な信頼…

個人賠償責任保険への加入を検討して(前編)

現在、私は自宅マンションの火災保険を除いては、民間の生命保険や医療保険、がん保険などに一切加入していません。 そんな中、「個人賠償責任保険」に加入しようかしら…と思うに至りました。検討のきっかけや顛末を2回に分けて綴ってみます。

花の命はけっこう長い・・・保険の話(後編)

前編の続きです。ちなみに記事のタイトルは某大手生命保険会社のCMソングから拝借しています(数年前に長谷川京子さんが出演した当該CMは、私の中ではもはや伝説)。 さて、思うに、保険に入っている人の中には、以下のような思考パターンに陥っている人もい…

花の命はけっこう長い・・・保険の話(前編)

いま現在、民間保険の類には一切加入していません。 十数年前に就職した際、知り合いに頼まれて、医療保険・死亡保険・がん保険に順次入りましたが、幸いにも一度も請求することなく、3年前、一挙に解約しました。 医療保険・がん保険は当然ながら掛け捨て…