開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

SBI証券のiDeCo口座開設、商品購入までのスケジュール実績

4月13日、ようやくiDeCoでの年金運用がスタートしました。ここに至るまでの道のりが意外に長かったので、これからiDeCoを始める方のご参考となるよう、経過を記しておきたいと思います(運営管理機関は「SBI証券」です)。

2016(平成28)年

<10月>

  • SBI証券個人型年金プランの「2017年1月からの加入対象者向け」資料請求を予約

<11月>

  • 中旬、SBI証券から「2017年1月からの加入対象者向け」資料が自宅に届く。「資料請求のご予約をされたお客様へのご案内」という紙に、「平成29年1月13日(当社必着)までにご返送いただくと、平成29年2月中旬にIDおよびパスワードを発送します。」との記載あり(ただし、後々よく読むと、「各種共済組合員・・・加入者の方のスケジュールは、国民年金基金連合会において調整中」と書かれてあった)。
  • 下旬、職場の総務担当に「第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)」の記入を依頼

<12月>

  • 下旬、ようやく職場の総務担当から証明書が返ってくる。私が局内で初めての申込者だったことや、省内の処理マニュアルが未整備だったこともあり、時間を要した模様
  • 24日、加入申出書などの書類一式を投函。「掛金の納付方法」は「事業主払込」の「振込」を選択し、「毎月の掛金額」は「12,000円」とした。

2017(平成29)年

<1月>

  • 4日、SBI証券から「『SBI証券個人型年金プラン』返送書類を受領いたしました。」とのメールを受け取る。

<3月>

  • 13日、2か月以上音沙汰がなかったので、SBI証券のコールセンターに手続状況を問い合わせる。「手続は完了しており、週内か来週頭には書類が届く」旨の説明を受ける。
  • 16日、国民年金基金連合会から「個人型年金加入確認通知書」が届く。資格取得年月日は「平成29年1月4日」、掛金引落開始年月日は「同年3月27日」*1、初回引落金額は「24,000円(同年1月分から(2ヶ月分))」と書かれてある。
  • 17日、SBI証券から簡易書留にて「ID及び初期パスワードのお知らせ」が届く。
  • SBIベネフィット・システムズの「利用者サイト」にログインし、パスワードを変更するとともに、掛金の運用商品配分の設定を「スルガ確定拠出年金スーパー定期1年」100%から「DCニッセイ外国株式インデックス」100%に変更(配分変更*2)。これは4月12日の掛金拠出分より反映されるとのこと。 

<4月>

  • 13日*3、「DCニッセイ外国株式インデックス」を24,000円分(平成29年1・2月分)購入。
  • 14日、「利用者サイト」の表示が以下のようになる。まだ、この時点では、購入結果が反映されていない。損益が「‐3,111円」となっているのは、加入時手数料(2,777円)+口座管理手数料(167円)×2か月分*4

f:id:unicorn5:20170419182036p:plain

  • 17日、「利用者サイト」の表示が以下のようになる(画像は4月18日時点のもの)。ようやく購入結果が反映された。「DCニッセイ外国株式インデックス」が少し値上がりし、手数料を除いた損益は+138円となる。

f:id:unicorn5:20170419182341p:plain

 

あとがきに代えて

私の場合、「書類に不備があり返戻された」といった回り道がなかったにもかかわらず、かなり書類の投函から口座開設までに時間を要しました。ただ、私より3週間くらい後になって書類を出した妻の口座が、私と同時に開設されたことを考えると、たまたま当時の〆切日との関係でタイミングが悪かっただけなのかもしれません。

ご参考→【重要】お手続き書類の締切日の見直しのご案内SBI証券サイト)

それにしても、そこそこ投資に慣れている私でも、iDeCoの手続完了まで手間取ることになりました。いわんや(以下略)。

公的機関が絡むことで手続が複雑になったり遅くなったりしてハードルが上がってしまうのは残念なことですが、それでもやはりメリットは大きいので、多くの方に勧めたい制度であることに変わりはありません。

これからコツコツとiDeCoで「自分年金」を積み立てていきたいと思います。

*1:SBI証券 iDeCo 個人型年金プランに関する説明書」(2017年3月株式会社SBI証券)によると、「当月分の掛金は翌月26日(休日の場合は翌営業日。以下「掛金引落日」といいます。)に、加入者が指定した銀行口座または事業主の口座から掛金が引落されます」「なお、事業主払込の振込を選択した共済組合等の事業所は、給与支給日に連合会が定める指定口座に振込ます。この場合掛金は、原則1ヶ月遅れで収納します」とある。

*2:その意味はこちら(SBI証券サイト)をご参照。

*3:SBI証券 iDeCo 個人型年金プランに関する説明書」によれば、「掛金引落日の13営業日後に商品購入指図を行います」とあるので、3月27日の13営業日後がこの日となる。

*4:現在、SBI証券の新規加入キャンペーンにより、SBI証券への加入時手数料(1,080円)と毎月の口座管理手数料(324円/月)が無料となっている。