開店休業 インデックス投資Way

霞が関で働く国家公務員が、資産運用・NISA・iDeCo(個人型確定拠出年金)など、おカネについて綴ります。

コーヒーで一息いれろと言ってる(近況)

夏に人事異動で仕事が変わって数か月。 今の部署では休日にも出張やら何やら入り、忙しくて大変です。 でも、それなりに充実した毎日を過ごしています。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022」に投票しました & ブログは何とか6周年

今年も11月1日から「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022」の投票が始まりました。 本イベントは2007年から行われていて、今回でなんと16回目。 開催趣旨は「自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広め…

今年も「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届いた

今年も住信SBIネット銀行から「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きました。 そこには借入金の年末残高(予定額)が記載されています。 いわゆる住宅ローン減税により、この額の1%が年末調整の際に所得税から控除される予定です。

不正利用!?クレジットカード番号を新しくした話

私はメインのクレジットカードとして、エポスカードを使っています。 そんななか、今年6月、携帯のSMSに身に覚えのないメッセージが届きました。 エポスカード本人認証サービスのパスワード:(8桁の番号) 有効期限:5分 通知に覚えのない方はカスタマーセ…

金融庁の令和5年度税制改正要望「NISAの抜本的拡充」に期待!

8月31日、各省庁の令和5年度税制改正要望が公表されました。 その中で個人投資家注目の案件が、NISAの抜本的拡充です。

2022年8月(夏休み期)の資産状況

自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、8月(夏休み期)、12月(冬休み期)の3回、資産状況の把握を行うことにしています。夏に人事異動があり、しばらく忙しくしていたので、株価のことはほぼノーマーク。 さて…

今だ!マイナポイント15,000円分ゲット!!ズサーーーー

本年6月30日から、最大20,000円分のマイナポイントがもらえる事業がスタートしました。いわゆる「マイナポイント第2弾」です。 mynumbercard.point.soumu.go.jp マイナンバーカードの新規取得で5,000円分、健康保険証としての利用申込みで7,500円分、公金受…

初めて個人向け国債を買いました

以前、個人向け国債が気になっていると記事に書きました。 unicorn5.hatenablog.com このときの「変動10年」の金利は0.13%でしたが、現在は0.17%に上昇。 今月、定期預金が満期になったこともあり、そいつを原資に個人向け国債を買いました。 ついに、とうと…

残り30分のインデックス投資ナイト

全国のインデックス投資家が一堂に会し、語り合うインデックス投資ナイト。 今年も7月9日に「スピンオフ企画」としてオンライン配信されました。 普段は人知れずインデックスファンドを積み立てている私ですが、この日ばかりは同志との一体感を感じることが…

第208回通常国会の会期中、週3回筋トレを続けた結果

6月15日、第208回常会(通常国会)が閉会しました。 1月17日からの150日間の会期を終えたことになります。 通常国会の会期に関する根拠規定は憲法と国会法にあります。 日本国憲法第52条 国会の常会は、毎年一回これを召集する。 国会法第2条 常会は、毎年一…

公的年金シミュレーター?なんそれ!

厚生労働省が公的年金シミュレーターなるものを開発しました。 下記のサイトでは「働き方・暮らし方の変化に応じて、将来受給可能な年金額を簡単に試算できるツール」とあります。 公的年金シミュレーター使い方ホームページ(試験運用中)

「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」読了

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書) 作者:山崎 元,水瀬 ケンイチ 朝日新聞出版 Amazon あのベストセラー「ほったらかし投資術」が再び全面改訂されました。 2010年に出版されたオリジナル版は、私が初めて買った投資関連書。 当時はほとんど情報…

マンションの管理組合総会で修繕積立金改定案が可決された話

先日、私が住むマンションの管理組合総会が開催され、出席してきました。 前期の事業報告・収支決算の承認、今期の事業計画・収支予算案の承認といった「毎年モノ」に加え、今年は修繕積立金の改定が重要議案の一つとなっていました。 実は、修繕積立金の改…

2022年5月(GW期)の資産状況

自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、8月(夏休み期)、12月(冬休み期)の3回、資産状況の把握を行うことにしています。今年のGW、私はカレンダーの休日(土日祝)に加え、5月2日(月)に年休を取る予定。 う…

むむっ!ちょっと気になる個人向け国債

kenzさんのブログ記事で、個人向け国債(変動10年)の金利が0.13%まで上昇していることを知りました。 longinv.blog103.fc2.com 長い間、金利は下限(最低保証)の0.05%に張り付いているイメージがありました。いつの間にそんなことに…。

個人賠償責任保険「まるごとマモル」の契約を1年更新

2019年5月から個人賠償責任保険「まるごとマモル」に加入しています。 あいおいニッセイ同和損保の商品で、私が入っている民間保険は唯一これだけ。 今般、1年の契約期間が満期となったことに伴い、契約更新しました。

ちゃんとロールオーバーできてるか、要チェックや!2022

昨年10月、息子のジュニアNISAでロールオーバーの手続を行いました。 今回もちゃんとロールオーバーできとるんじゃろか? ということで、昨年に引き続き、息子のSBI証券サイトにログインして確認しました。

「マンガ お金は寝かせて増やしなさい」読了

マンガ お金は寝かせて増やしなさい 作者:水瀬ケンイチ フォレスト出版 Amazon インデックス投資ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の管理人、水瀬ケンイチさんの新刊を読みました。 本書は2017年に出版された「お金は寝かせて増やしなさい」のマ…

「知らないと損する年金の真実」読了

知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 - (ワニブックスPLUS新書) 作者:大江 英樹 ワニブックス Amazon 虫とり小僧さんのレビュー記事を読んで手に取りたくなった本。 mushitori.blog.fc2.com どちらかと言えば、私は公的年金に関する知識…

売って買って、リバランス決行

話は昨年末にさかのぼります。 冬休みに資産状況をチェックしたところ、先進国株式クラスの比率が想定より大幅に大きくなっていました。 自分が目指す比率が「無リスク資産:国内株式:先進国株式:新興国株式=25:15:45:15」であるのに対し、およそ20:1…

【祝200記事】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 表彰式

1月22日、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」の表彰式がオンライン開催されました。 公式サイト⇒ 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 私もスポンサーチケットを購入しツイキャスで視聴。 先ほど終わったばかりですが、感想などを述べ…

無リスク資産の一部を定期預金にしました

今般、無リスク資産の現金の一部を定期預金にしました。 まず、前提として、私の資産構成はおおまかに以下のようになっています。 生活防衛資金 待機資金(バッファ) 投資に回す部分=ポートフォリオ(無リスク資産:リスク資産=25:75) すなわち、私の無…

2022年インデックス投資計画

今年も年初にインデックス投資に関する年間計画を立てます。 To Do Listの意味合いもあり、備忘にも役立てています。 昨年の計画と振り返りについては以下の記事をご参照ください。 2021年インデックス投資関連計画 - 開店休業 インデックス投資Way 2021年イ…

新春、夫婦合計の資産状況(2021年12月末)

あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 さて、新年最初の投稿は今年も夫婦合計の資産状況についてです。 年3回の自分の資産状況確認に加え、冬休みだけは妻の分もチェックしています。 今回、2021年12月28日時点に…

2021年12月(冬休み期)の資産状況

自分ルールとして、一年のうちでまとまった休みが取れる時期、すなわち5月(GW期)、8月(夏休み期)、12月(冬休み期)の3回、資産状況の把握を行うことにしています。役所は28日が「御用納め」でした。 今年も仕事ではコロナ対策に明け暮れましたが、年末…

2021年インデックス投資関連計画の振り返り

今年1月、インデックス投資に関する年間計画をまとめました。 unicorn5.hatenablog.com この計画をフォローアップしながら、この1年間を振り返ります。

「金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論」読了

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論 作者:北村 慶 朝日新聞出版 Amazon 虫取り小僧さんのブログ記事で激賞されており、気になっていた本。 私の投資スタイルはインデックス投資で既に確立しています。現状、悩んでいることや変えたい…

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」に投票しました & おかげさまでブログ5周年

今年も11月1日から「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」の投票が始まりました。 本イベントは2007年から行われていて、今回でなんと15回目。 開催趣旨は「自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広め…

「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」読了

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド 作者:クリスティー・シェン,ブライス・リャン ダイヤモンド社 Amazon 最近ちょっと気になっているワード、FIRE(Financial Independence, Retire Early)。 今年7月の「インデックス投資…

NISA・ジュニアNISAのロールオーバー手続は12月9日まで(SBI証券の場合)

10月に入り、今年も残すところあと2か月半。 そんな折、SBI証券から私にメールが届きました。 【該当するお客さまへのお知らせ】2021年NISAロールオーバー手続き開始について 私自身はつみたてNISA利用中なので、ロールオーバーを行う予定はありません。 で…