インデックス投資
久しぶりに積立買付を行っているファンドを変更しました。きっかけとなったのは、柴崎シュンスケさんの次の記事です。
最近、ブログのネタをあれこれと考えるあまり、投資そのものがすっかり疎かになっていました。曲がりなりにもこのブログの中心テーマは投資のはずなのに…。 しかし、「疎かになっていた」といっても、投資という行為を一切していなかったわけではありません…
今年2月、以下の2本の記事で保有ポートフォリオの「リスク」を確認しました。 その記事の中で、私は次のように記していました。 最後に。今回、リスクを確認すべく、あれこれ作業したり、いろんなブログを拝読したりするうちに、また目指すべきアセットアロ…
前編では、いま私が保有しているポートフォリオの期待リターンとリスクをはじき出しました。 期待リターン (年率)5.60 % リスク (年率)18.19 % 詳細はグーグル先生に委ねたいと思いますが、統計学の理論では、「正規分布をなす標本の平均値からの数値の…
投資を始めて10年選手になる私、恥ずかしながら、これまで自分の資産のリスク*1というものを指差し確認したことがありませんでした。 ブログを開始して以降、先輩ブロガーの記事をいくつも読むようになりましたが、多くの方が、投資するにあたり、ちゃんとリ…
ご多分に漏れず、私の周りには投資をしている人をほとんど見かけません。 投資をしていることを人前で話すことではほとんどないのですが、たまにそうした話題になると、先輩からは「『買いだ、買いだ~!』とかやってるの?」とからかわれ、後輩女子(かわい…
私は、数年前から毎月一定額の投資信託を積立購入しています。投資信託にも様々な種類がありますが、自分が買うのは「インデックスファンド」に限定しており、現在の積立中の投資信託(ファンド)については以下のとおりです。 〈購入・換金手数料なし〉ニッ…